HOME
世界遺産 

京都 醍醐寺

前のページ > 秋期特別展

秋冬期特別公

開

2015年醍醐寺霊宝館秋冬期特別展
「宗達とその時代」

会 期 : 平成27年10月1日(木)~平成28年2月28日(日)
開館時間: 12月6日まで9:00~17:00(入館は16:30まで)
/12月8日より9:00~16:00(入館は15:30まで)
※12月7日より毎週月曜日休館。ただし、月曜日が休日の場合は、その翌日が休館
※12月24日(木)~平成28年1月8日まで冬期休館
※11月16~18日は平成館・仏像棟が臨時休館致します
拝 観 料 : 大人600円 中・高生300円(小学生以下無料)

霊宝館の年間予定はこちら

霊宝館開館予定のご案内はこちら:2月~3月

2015年 秋冬期特別展 展示目録

  種 別 指定 作 品 名 時 代
平成館
1 彫刻 薬師三尊像のうち薬師如来坐像 平安時代
彫刻 薬師三尊像のうち日光菩薩像 平安時代
彫刻 薬師三尊像のうち月光菩薩像 平安時代
2 彫刻 帝釈天騎象像 平安時代
3 彫刻 閻魔天騎牛像 平安時代
4 彫刻 五大明王像のうち不動明王像 江戸時代
彫刻 五大明王像のうち降三世明王像 江戸時代
彫刻 五大明王像のうち軍荼利明王像 江戸時代
彫刻 五大明王像のうち金剛夜叉明王像 江戸時代
彫刻 五大明王像のうち大威徳明王像 平安時代
5 工芸 金銅両界曼荼羅のうち金剛界 鎌倉時代
工芸 金銅両界曼荼羅のうち胎蔵界 鎌倉時代
6 絵画 三宝院障壁画 柳草花図 十二面  長谷川等伯筆 安土桃山時代
7 絵画 三宝院障壁画 牡丹孔雀図 四面 石田幽汀筆 江戸時代
8 絵画 三宝院障壁画 蘇鉄に孔雀図 四面 石田幽汀筆 江戸時代
9 絵画 松桧群鴉図屏風 江戸時代
10 絵画 秋草図屏風 江戸時代
11 絵画 調馬図屏風 江戸時代
本館
1 書籍 醍醐寺縁起 滝本坊乗淳筆 江戸時代
2 絵画 両界曼荼羅図のうち金剛界 栄賢筆 江戸時代
絵画 両界曼荼羅図のうち胎蔵界 栄賢筆 江戸時代
3 絵画 尊勝曼荼羅(寛文13年高賢修理銘入) 南北朝時代
4 絵画 五大虚空蔵曼荼羅(寛文13年高賢修理銘入) 室町時代
5 絵画 十二天曼荼羅(寛文3年制作) 江戸時代
6 絵画 准胝観音像(寛文7年高賢開眼供養銘入) 江戸時代
7 絵画 普賢延命像(元和2年義演修理銘入) 室町時代
8 絵画 聖観音像(満済・覚定修理銘入) 鎌倉時代
9 絵画 覚定像 江戸時代
10 絵画 高賢像 江戸時代
11 絵画 高演像 江戸時代
12 絵画 高祖弘法大師名号 後水尾天皇宸翰 江戸時代
13 絵画 開山聖宝僧正名号 後水尾天皇宸翰 江戸時代
14 絵画 渡唐天神自画讃 近衛信尹筆筆  安土桃山時代
15 書籍 紺紙金字阿弥陀経 後陽成天皇宸翰 安土桃山時代
16 書籍 和歌懐紙 鷹司教平筆 江戸時代
17 工芸 風字螺鈿箱・風字硯 江戸時代
18 工芸 車曳莨盆 伝左甚五郎作 江戸時代
19 工芸 牛車香炉 伝仁清作 江戸時代
20 書籍 義演准后日記 慶長12年4月4日条  義演筆 安土桃山時代
21 書籍 寛永日々記 寛永8年9月13日条 江戸時代
22 彫刻 銅造 阿弥陀如来坐像 平安時代
23 彫刻 十一面観音立像 鎌倉時代
24 絵画 舞楽図屏風 俵屋宗達筆
(10月1日~12日。10月26日~展示)・・・※1
江戸時代
25 絵画 扇面散図屏風 俵屋宗達筆
(10月1日~25日。11月2日~展示)・・・※1
江戸時代
26 絵画 芦鴨図衝立 俵屋宗達筆 江戸時代
27 彫刻 五大明王像のうち不動明王踏下げ像 鎌倉時代
28 絵画 五重塔旧四天柱 平安時代
29 工芸 五重塔相輪継輪 鎌倉時代
30 工芸 五重塔鬼瓦 江戸時代
31 工芸 五重塔組物(斗栱) 平安時代
32 工芸 五重塔鬼瓦断片・軒平面断片(出土古瓦) 平安~鎌倉時代
33 工芸 五重塔合釘・釘 平安時代
34 工芸 五重塔支輪裏板 江戸時代
35 工芸 五重塔判じ物の落書 江戸時代
36 絵画 五重塔装飾彩色(模写絵) 現代
37 工芸 五重塔(模型) 現代
38 絵画 醍醐の春  岸田夏子筆 現代
39 絵画 華  浜田泰介筆 現代
40 絵画 牡丹雉子・萩鹿図屏風 松村景文筆(本館24・25の京都国立博物館展示中に公開) 江戸時代
仏像棟
1 彫刻 千手観音立像 平安時代
2 彫刻 五大明王像のうち不動明王像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
彫刻 五大明王像のうち降三世明王像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
彫刻 五大明王像のうち軍荼利明王像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
彫刻 五大明王像のうち大威徳明王像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
彫刻 五大明王像のうち金剛夜叉明王像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
3 彫刻 不動明王坐像 快慶作
(11月19日より公開)・・・※2
鎌倉時代
4 彫刻 大日如来坐像 金剛界 平安時代
5 彫刻 如意輪観音踏み下げ像 平安時代
6 彫刻 阿弥陀如来坐像 平安時代
7 彫刻 吉祥天立像 平安時代
8 彫刻 地蔵菩薩立像 鎌倉時代
9 彫刻 如意輪観音坐像 鎌倉時代
10 彫刻 不動明王及び二童子像のうち不動明王像 平安時代
彫刻 不動明王及び二童子像のうち矜羯羅童子像 平安時代
彫刻 不動明王及び二童子像のうち制吒迦童子像 平安時代
11 彫刻 阿弥陀如来坐像
(11月19日より公開)・・・※2
平安時代
12 彫刻 阿弥陀如来立像 鎌倉時代
13 彫刻 大日如来坐像 (11月15日まで公開) 平安時代
14 彫刻 阿弥陀如来坐像 寛文13年(11月15日まで公開) 江戸時代
15 彫刻 倶生神立像(11月15日まで公開) 南北朝時代
16 彫刻 獅子・狛犬 (11月15日まで公開) 鎌倉時代

※●=国宝指定 ◎=重要文化財指定

※都合により展示替えをする場合がございます。あらかじめご了承ください。

※1 本館の24は10月14日~25日まで、また、25は10月27日~11月1日まで、京都国立博物館にて公開

※2 仏像棟の2、3、11は11月8日まで、新潟県立万代島美術館にて公開
★法要や行事等により入場を制限する場合がございます

*本WEBサイトの全ページの画像・文章・映像等の著作権は総本山 醍醐寺にあります。無断で複写・複製・転載することを禁じます。
Copyright (c) 2008 DAIGOJI Temple. All Rights Reserved.