前のページ > 2016年醍醐寺霊宝館夏期展

| 会期 : | 平成28年6月4日(土)~平成28年8月7日(日) |
| 開館時間 : | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
| ※毎週月曜日休館。ただし、月曜日が休日の場合は、その翌日が休館。 なお、7月31日(日)と8月2日(火)は仏像棟が休館。 ※本期間中、平成館の公開はございません。あらかじめご了承ください。 |
2016年 醍醐寺霊宝館夏期展 展示目録
| 種 別 | 指定 | 作 品 名 | 時 代 | 本館 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 書籍 | ● | 醍醐寺座主次第 | 室町時代 |
| 2 | 絵画 | 両界曼荼羅のうち金剛界 | 江戸時代 | |
| 絵画 | 両界曼荼羅のうち胎蔵界 | 江戸時代 | ||
| 3 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 信海筆 | 鎌倉時代 |
| 4 | 絵画 | ◎ | 毘沙門天像 信海筆 | 鎌倉時代 |
| 5 | 絵画 | ◎ | 金剛童子像 信海筆 | 鎌倉時代 |
| 6 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 円心様 | 鎌倉時代 |
| 7 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 良秀様 | 鎌倉時代 |
| 8 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 深賢筆 | 鎌倉時代 |
| 9 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 鳥羽僧正様 | 鎌倉時代 |
| 10 | 絵画 | ◎ | 不動明王像 長賀筆 | 鎌倉時代 |
| 11 | 絵画 | ◎ | 不動明王図像 | 鎌倉時代 |
| 12 | 絵画 | ◎ | 明王部図像 | 鎌倉時代 |
| 13 | 絵画 | ◎ | 不動明王像(種子) | 鎌倉時代 |
| 14 | 絵画 | ◎ | 不動明王像(童子) | 鎌倉時代 |
| 15 | 絵画 | ◎ | 毘楼勒叉天像 | 鎌倉時代 |
| 16 | 絵画 | ◎ | 四種護摩本尊及び眷属図像 宗実筆 | 鎌倉時代 |
| 17 | 絵画 | ◎ | 十天形像 宗実筆 | 鎌倉時代 |
| 18 | 絵画 | ◎ | 十巻抄 | 鎌倉時代 |
| 19 | 絵画 | ◎ | 十二神将図像 | 鎌倉時代 |
| 20 | 絵画 | ◎ | 八大明王像 宗実筆 | 鎌倉時代 |
| 21 | 彫刻 | 明王形立像 | 江戸時代 | |
| 22 | 絵画 | ● | 五重塔旧四天柱 | 平安時代 |
| 23 | 工芸 | 五重塔相輪継輪 | 鎌倉時代 | |
| 24 | 工芸 | 五重塔鬼瓦 | 江戸時代 | |
| 25 | 工芸 | 五重塔組物(斗栱) | 平安時代 | |
| 26 | 工芸 | 五重塔鬼瓦断片・軒平面断片(出土古瓦) | 平安~鎌倉時代 | |
| 27 | 工芸 | 五重塔合釘・釘 | 平安時代 | |
| 28 | 工芸 | 五重塔支輪裏板 | 江戸時代 | |
| 29 | 工芸 | 五重塔判じ物の落書 | 江戸時代 | |
| 30 | 絵画 | 五重塔装飾彩色(模写絵) | 現代 | |
| 31 | 工芸 | 五重塔模型 | 現代 | |
| 32 | 絵画 | 醍醐の春 岸田夏子筆 | 現代 | |
| 33 | 絵画 | 華 浜田泰介筆 | 現代 | |
| 仏像棟 | ||||
| 1 | 彫刻 | 阿弥陀如来坐像 | 平安時代 | |
| 2 | 彫刻 | 獅子・狛犬 | 鎌倉時代 | |
| 3 | 彫刻 | 如意輪観音踏み下げ像 | 平安時代 | |
| 4 | 彫刻 | ◎ | 如意輪観音坐像 | 平安時代 |
| 5 | 彫刻 | 阿弥陀如来坐像 (7月30日まで公開) |
安土桃山時代 | |
| 6 | 彫刻 | 阿弥陀如来坐像 (7月30日まで公開) |
江戸時代 | |
| 7 | 彫刻 | 愛染明王坐像 (7月30日まで公開) |
江戸時代 | |
| 8 | 彫刻 | 十一面観音立像 (7月30日まで公開) |
鎌倉時代 | |
| 9 | 彫刻 | 阿弥陀如来立像 | 鎌倉時代 | |
| 10 | 彫刻 | ◎ | 千手観音立像 | 平安時代 |
| 11 | 彫刻 | 不動明王及び二童子像のうち不動明王像 | 平安時代 | |
| 彫刻 | 不動明王及び二童子像のうち矜羯羅童子像 | 平安時代 | ||
| 彫刻 | 不動明王及び二童子像のうち制吒迦童子像 | 平安時代 | ||
| 12 | 工芸 | 厨子 | 江戸時代 | |
| 13 | 彫刻 | ◎ | 五大明王像のうち不動明王像 (8月3日より公開)・・・※1 |
平安時代 |
| 彫刻 | ◎ | 五大明王像のうち降三世明王像 (8月3日より公開)・・・※1 |
平安時代 | |
| 彫刻 | ◎ | 五大明王像のうち軍荼利明王像 (8月3日より公開)・・・※1 |
平安時代 | |
| 彫刻 | ◎ | 五大明王像のうち大威徳明王像 (8月3日より公開)・・・※1 |
平安時代 | |
| 彫刻 | ◎ | 五大明王像のうち金剛夜叉明王像 (8月3日より公開)・・・※1 |
平安時代 | |
| 14 | 彫刻 | ◎ | 不動明王坐像 快慶作 (8月3日より公開)・・・※1 |
鎌倉時代 |
※●=国宝指定 ◎=重要文化財指定
※都合により展示替えをする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※1 仏像棟の13・14は7月10日まで、中国・上海博物館にて公開されています。