●京都府における緊急事態宣言発令を受けて
醍醐寺では、令和3年1月18日(月)より2月7日(日)までの間、三宝院・伽藍・上醍醐の拝観時間を午前10時より午後4時30分までといたします。(納経受付時間も同様) 詳細はこちら→緊急事態宣言下における醍醐寺の対応
本年より、五大力尊御影・懐中守のお申込み、受取がご自宅でも出来るようになりました。年中行事>五大力尊仁王会「Web申込み」よりお気軽にお申込み頂けます。どうぞご利用ください。
11/23、醍醐寺では病魔退散を願い五大力尊病魔退散法要を厳修しました。その際御祈願された「五大力尊特別守護守」を皆様の心に安心(あんじん)をお届けするために1体500円でお分けしております。お電話・FAX,当ホームページからもお申込みいただけます。申込ページはこちらから
11月13日から12月6日まで夜間拝観、紅葉にそまる境内のライトアップが始まります。声明公演、奉納コンサート、早め入場は、今年から事前予約が可能になりました。左のバナーからご確認ください。
永らくご愛顧をいただきました醍醐寺携帯サイトは、10月31日をもって終了することとなりました。これまで応援いただきました皆様にお詫び申し上げるとともに、心より感謝申し上げます。また、メールマガジンも配信を一時停止し、新しい形で配信を始めますので、しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
醍醐寺では、ご参拝頂いた皆様に少しでも安心して頂くために、新型コロナ感染防止策の一環として、皆様にマスクの着用をお願いするとともに、拝観受付、建物の入り口にはアルコールスプレーを設置し手指の消毒をお願いしております。霊宝館本館入口には、非接触型体温測定機も設置しております。観音堂では、御朱印を受ける方が密の状態で並ぶ必要の無いように、御朱印のレジでの先払い方式を採用しております。どうぞご理解並びにご協力の程をお願い申し上げます。
10月15日より観音堂開堂に伴い、西国33所観音霊場、近畿36不動霊場、西国薬師霊場、十八本山、神仏霊場の御朱印は観音堂で受付します。
重要文化財指定記念「描き伝えし肖像画~心から心への伝承」と題した霊宝館秋期特別展が10月15日~12月10日の日程で開催しました。展示物リスト