令和5年1月7日(土)~3月19日(日)の期間、「京の冬の旅」が行われます。醍醐寺では、三宝院(表書院、弥勒堂内拝、黄金天目茶碗の展示など)と理性院(平安時代の不動明王坐像、狩野探幽の障壁画など)が公開されます。当日の受付もしておりますので、是非お参りください。※2月4日~8日までは山内行事の為、弥勒堂へはご参拝して頂けませんが、非公開の茶室「松月亭」の中へお入りいただけます。茶室内には国宝の水戸光圀書状の掛け軸が掲げられています。
令和5年1月21日(土)、22日(日)で醍醐寺アカデミー体験会・オープンテンプルが開催されます。1100年以上の歴史ある醍醐寺の堂内で、僧侶とともに基本的な修行体験を行い、日本人の心と祈りを学びます。15万点以上の文化財を今に伝えている世界遺産・醍醐寺の歴史と文化にふれ、伝統的な祈りの世界を体験します。詳細はこちらをご覧ください
※Web申込はこちらからどうぞhttps://select-type.com/ev/?ev=dGwxJ-RHxe0
※FAXによるお申込みはこちらをダウンロードしてお使いください。Webダウンロード用参加申込書(第2回目)
12月10日より三宝院特別拝観が以下の要領で再開されます。
〇三宝院建物内は特別拝観エリアとなります。※納経所、廻向・祈願所、売店は通常拝観エリアとなります。
〇三宝院庭園は冠木門より庭園内に入ってご鑑賞いただけます。
〇三宝院特別拝観料500円は拝観受付でお支払いください。〔拝観料20221210〕
昨日12月4日をもちまして、三宝院秋期特別拝観、秋期夜間拝観、霊宝館秋期特別展が、皆さまのお陰を持ちまして無事に終了いたしました。期間中、大変多くの方々にご参拝頂きましたこと、厚く御礼申し上げます。※現在霊宝館は仏像棟のみ無料でご覧いただけます。
太元帥大法の際、色鮮やかな天蓋幡作成に大変ご尽力頂きました、川島織物様のホームページで後拝みが紹介されていますのでご案内いたします。川島織物ホームページ新着情報 川島織物納入事例 フェイスブック
10月30日の宇宙法要は、午前10時30分より霊宝館平成館で行われます。鶴田一郎先生の描いた「醍醐櫻曼陀羅」の開眼法要も行われます。
10月25日から11月27日の間、8店舗の大垣書店で『宇宙開発と祈りの世界』フェアが開催中です。書店にある「三宝院秋の特別拝観チラシ」を醍醐寺までご持参いただくと、拝観料が100円引きになります。【10/25開始】大垣書店×総本山醍醐寺×テラスペース共同企画『宇宙開発と祈りの世界』フェアのお知らせ – 大垣書店 (books-ogaki.co.jp)
今般の醍醐寺霊宝館秋期特別展開催にあたり、五大力酒でお世話になっている京都・山本本家による記念酒をご紹介します。
オンラインによる100セット限定販売です。お申し込みはこちらからどうぞ
「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~」が10月15日(土)~12月4日(日)まで開催されます。新作を含む100点を超える作品が展示され、秋の醍醐寺を彩ります。鶴田一郎~ミューズ達の祈り~ 鶴田先生をお迎えしてのYOUTUBEはこちらから。 今回の展示会を記念して、醍醐寺と鶴田先生のコラボによる限定オリジナルご朱印帳が出来ました。表紙は「弥勒菩薩~五十六億七千万年の闇の向う」、裏面には鶴田先生のサイン入りで、表紙裏には先生のメッセージが入っています。霊宝館特設売店で販売しています。
「PROJECT HOPE記念/ WE HAVE A DREAM 201ヵ国202人の夢×SDGs展」
開催期間:2022年9月8日(木)~19日(月・祝)10時~16時 ※最終受付15時半
拝観料金:500円(小学生以下無料)