行事案内

お知らせ

桜情報

2025年04月17日

令和7年4月17日の桜だより

醍醐寺の桜の最後を締めくくる、オオヤマザクラ(金堂周辺)と八重桜のカンザン(霊宝館)が見頃を迎えました。

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館のカンザン

カンザン

カンザン

霊宝館 白山大手毬

金堂左手のオオヤマザクラ

金堂右手のオオヤマザクラ

オオヤマザクラ 白

オオヤマザクラ 紅

桜情報

2025年04月11日

令和7年4月11日の桜だより

ソメイヨシノも散り始める木が増え、桜吹雪も時折見られます。紅しだれ、山桜は見頃、八重の白山大手毬は見頃です。オオヤマザクラも見頃を迎えています。

総門前

総門前紅しだれ

三宝院前

三宝院大玄関内も見頃です

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館前石畳

霊宝館庭園 白山大手毬

霊宝館庭園 白山大手毬

霊宝館庭園 カンザン

霊宝館庭園 ど根性桜

霊宝館庭園 紅しだれ

桜の馬場

伽藍参道の山桜

伽藍参道

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂右奥のオオヤマザクラの白

金堂右奥のオオヤマザクラ紅

桜情報

2025年04月08日

令和7年4月8日の桜だより

醍醐寺の桜は、しだれ桜は見頃過ぎ、ソメイヨシノ、山桜は見頃、紅しだれ、八重桜は5分から7分咲きです。

総門前

総門前の紅しだれ

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院庭園紅しだれ

霊宝館前石畳

霊宝館前

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館 ど根性桜

桜の馬場

仁王門前

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

五重塔前

五重塔周辺

伽藍参道

伽藍参道

伽藍 八重紅しだれ

伽藍 オオシマザクラ

金堂横オオヤマザクラ

林泉

林泉寿庵周辺

桜情報

2025年04月05日

令和7年4月5日の桜だより

しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜は見頃を迎えています。紅しだれ、八重桜も5分咲きくらいになりました。見頃のしだれ桜と八重の白山大手毬が一緒に見られるのはあまりなかったのですが、霊宝館でご覧いただけます。

総門前

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館前桜のトンネル

霊宝館庭園 しだれと白山大手毬

霊宝館庭園

霊宝館庭園 ど根性桜

霊宝館庭園 白山大手毬

桜の馬場

仁王門前

金堂周辺

金堂周辺

五重塔前

清瀧宮前

五重塔周辺

五重塔周辺

伽藍の様子

三昧耶堂周辺

林泉

観音堂前山桜

観音堂周辺

桜情報

2025年04月03日

令和7年4月3日の桜だより

醍醐寺の桜は全体で7分くらいです。しだれ桜は見頃、ソメイヨシノ、山桜ももうすぐ見頃を迎えつつあります。霊宝館の「ど根性桜」は見頃を迎えました。八重桜の白山大手毬、紅しだれ、オオシマザクラも咲き始めてきました。また霊宝館の外周路も開放されています。

三宝院憲深林苑はまだ見頃が続いています

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院売店周辺

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園のど根性桜 見頃を迎えました

霊宝館庭園の八重 白山大手毬も咲き始めました

霊宝館外周路から

霊宝館外周路から

霊宝館前 ソメイヨシノ

仁王門前

仁王門前

五重塔前

清瀧宮前

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

五重塔周辺 八重紅桜

五重塔周辺 オオシマザクラ

三昧耶堂周辺

観音堂周辺

観音堂前山桜

観音堂前山桜

桜情報

2025年03月30日

令和7年3月30日の桜だより

醍醐寺全体としては5分咲きでしょうか。しだれ桜は見頃、ソメイヨシノは3分咲きに近い木も増えてきました。紅しだれ桜も咲き始めてきました。

醍醐寺総門前

三宝院 太閤しだれ桜

太閤千代しだれ 上の太閤しだれのクローンですが枝ぶりが似てきたような感じに見えます

三宝院庭園

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

霊宝館深雪桜

霊宝館庭園

霊宝館庭園

桜の馬場のソメイヨシノ

仁王門前

金堂横薬師大しだれ

五重塔前大しだれ

清瀧宮前

清瀧宮周辺

伽藍 紅しだれも咲いてきました

伽藍 江戸彼岸の開花が進みました

三昧耶堂周辺

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月29日

令和7年3月29日の桜情報

日に日に開花が進んでおります。しだれは正に今が見頃、ソメイヨシノは咲き始め、山桜も咲き始め、紅しだれも花をつけ始めてきました。八重はかなりつぼみが膨らんできました。

総門前

三宝院憲深林苑 まだまだ見頃です

三宝院 太閤しだれ桜 見頃です

三宝院 太閤千代しだれ 見頃です

三宝院 太閤千代しだれ 見頃です

霊宝館 深雪桜 見頃です

霊宝館 カフェ前のしだれも見頃です

霊宝館庭園

霊宝館庭園

仁王門前

仁王門前

金堂横 薬師大しだれ

金堂横薬師大しだれと伽藍の様子

伽藍の様子

五重塔前 見頃です

清瀧宮付近の江戸彼岸も咲き始めました

清瀧宮前

三昧耶堂前も咲き始めました

林泉の山桜も咲き始めました

林泉 観音堂横江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月28日

令和7年3月28日の桜情報

昨日は5分咲きくらいであったしだれ桜が一気に見頃を迎えています。ソメイヨシノも咲き始めてきました。他の桜はまだ蕾ですが、かなり膨らんでいます。

三宝院憲深林苑は見頃

三宝院 太閤しだれ桜も見頃を迎えました

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院 売店周辺

霊宝館 深雪桜 見頃です

霊宝館庭園 一気に見頃になりました

霊宝館庭園

仁王門前 見頃です

伽藍 鐘楼堂付近

金堂横 薬師大しだれ

伽藍の様子

伽藍 五重塔前大しだれ

五重塔周辺

伽藍 清瀧宮

伽藍林泉 観音堂周辺

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月27日

令和7年3月27日の桜情報

全体としては咲き始め。三宝院憲深林苑の河津桜は見頃、しだれ桜は3分から5分咲き、ソメイヨシノは咲き始めた木もありますが、多くの木は蕾が膨らみはじめという感じです。山桜は咲き始めた木もあります。

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜は5分咲き

三宝院太閤しだれ桜

三宝院売店前

三宝院太閤千代しだれ

総門前も咲き始めました

霊宝館 深雪桜

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園

仁王門前

仁王門前

金堂横 薬師大しだれ

金堂横薬師大しだれ

金堂周辺 ソメイヨシノも咲き始めました

五重塔前 5分咲きまでもう少し

清瀧宮前

観音堂横 江戸彼岸桜

江戸彼岸桜と弁天堂

 

桜情報

2025年03月25日

令和7年3月25日の桜情報

今日の好天で、しだれ桜が結構咲き始めてきました。明日も23度の予報となっていますので、開花が加速しそうな感じです。

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

霊宝館庭園 しだれ桜

霊宝館 深雪桜

霊宝館 深雪桜

金堂横 薬師大しだれ

五重塔前 大しだれ桜

五重塔付近 しだれ桜

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月24日

令和7年3月24日の桜情報

昨日、三宝院憲深林苑で河津桜が開花しました。境内では霊宝館の深雪桜が数輪開花、観音堂横の江戸彼岸桜が開花していました。他のしだれ桜はもうすぐ咲きそう、ソメイヨシノはまだ固い蕾です。

憲深林苑の河津桜

憲深林苑の河津桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

霊宝館庭園のしだれ桜

霊宝館庭園のしだれ桜

霊宝館の深雪桜

仁王門前

五重塔前

金堂横

観音堂横の江戸彼岸桜

 

行事案内

2024年12月31日

年越護摩祈願~新年への思いを込めて~

12/31大晦日法要終了後、除夜の鐘が始まる頃、金堂前で護摩を焚きます。添護摩木(1本500円)に願い事を書いて頂き、護摩の炎にくべて頂きます。

行事案内

2023年12月18日

大晦日法要・除夜の鐘・初詣

年末年始のご案内 ※本年から大幅な時間の変更がありますのでご注意ください。

今月の行事案内

2024年03月01日

桜会

昨年より3月15日から4月15日までに変更されています。

3月15日(土)・・・桜会開白・・・大般若転読法要(清瀧宮拝殿)

4月1日(火)・・・桜会中日・・・柴燈大護摩法要(柴燈護摩道場)

4月13日(日)・・豊太閤花見行列

4月15日(火)・・・桜会結願・・・恵印三昧耶法要(金堂)

今月の行事案内

2022年04月01日

花まつり~釈尊降誕会法要

午前10時より、真如三昧耶堂で、お釈迦様の誕生を祝う、花祭り・釈尊降誕会法要が行われます。

釈尊誕生仏に甘茶を掛けてご供養して頂けます。その後、甘茶のご接待もございます。

今月の行事案内

2023年04月01日

豊太閤花見行列

慶長3年(1598)、秀吉は畿内から醍醐寺境内に700本の桜を植え、贅を尽くした花見を行いました。花見には、息子の秀頼や正室の北政所、側室の淀、三の丸など女房衆約1300人が参加したといわれています。この故事にならい、毎年4月の第2日曜日に「豊太閤花見行列」が開催され、秀吉らに扮した時代装束の行列が境内を練り歩きます。

午後1時に三宝院唐門から出発し、桜の馬場を行列、金堂前では歌会、狂言、舞、東映による寸劇を観覧して午後3時ころ三宝院へ戻ります。※金堂前では特別観覧席をご用意しておりますので、ご希望の方はこちらからもお申込み頂けます。お申し込みはこちら

行事案内

2023年03月01日

春季彼岸会法要

3月17日(月)から23日(日)までは春季彼岸会が行われます。17日の開白、23日の結願法要は三宝院弥勒堂で行われ、堂内での参座はできませんが、堂外からのご参拝はできます。

3月20日(木・春分の日)彼岸会中日では、観音堂で午前10時30分より春季彼岸会中日土砂加持法要が行なわれます。この法要は、どなたでもご参座できます。彼岸会のご廻向申込はこちらの用紙をダウンロードしてお使いいただけます。 春季彼岸法要のご案内 彼岸会回向申込書

行事案内

2021年12月31日

初聖宝会

上醍醐開山堂では午前11時より

下醍醐祖師堂では午前10時30分より初聖宝会が行われます。

紅葉情報

2024年12月11日

12月10日の紅葉情報

醍醐寺境内は見頃の場所が変わり、弁天堂周辺はモミジからドウダンツツジに主役が変わってきました。
三宝院庭園は見頃が続いています。
見頃を終えた木々、今見頃の木、これから見頃を迎える木と様々で、全体的にはまだ見頃といったところです。

三宝院唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園

三宝院庭園

桜の馬場

仁王門周辺

仁王門参道

仁王門参道より

伽藍参道

伽藍参道

伽藍参道

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

旧学院付近

弁天堂

弁天堂

弁天池周辺

弁天池周辺

弁天池周辺

無量寿苑

紅葉情報

2024年12月07日

12月6日の紅葉情報

紅葉は全体的には見頃ですが、早めに色づいた木は紅葉の終盤に向かっています。これから見頃を迎える木もまだまだあります。

本日は風が強かったため、弁天池には葉の絨毯が敷き詰められたようになっていましたので、ご紹介します。

弁天堂 手前には歩けそうな絨毯ができていました

弁天池

弁天堂

林泉には黄色い絨毯

無量寿苑

観音堂前

伽藍参道

仁王門参道

紅葉情報

2024年12月05日

12月5日の紅葉情報

醍醐寺境内、三宝院庭園はまだまだ見頃が続いています。仁王門参道、金堂周辺、林泉は特に見頃を迎えています。弁天堂周辺はドウダンツツジが色鮮やかになっています。

三宝院庭園唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園枕流亭周辺

桜の馬場

仁王門参道

仁王門参道

仁王門参道

金堂周辺

五重塔周辺

伽藍参道

伽藍参道

林泉

林泉

弁天堂

弁天堂

観音堂周辺

紅葉情報

2024年12月03日

12月2日の紅葉情報

見頃が続いています。紅の度合いがますます深くなってきました。

三宝院庭園

三宝院庭園

三宝院庭園

仁王門参道

伽藍参道

伽藍

林泉

弁天池周辺

弁天堂

弁天堂

弁天堂

紅葉情報

2024年11月29日

11月29日の紅葉情報

醍醐寺の紅葉は全山見頃を迎えました。朝、昼、夕それぞれ違った表情を見せる紅葉ですが、本日の朝の様子をお伝えします。

三宝院唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園 沈流亭付近

霊宝館休憩室付近

桜の馬場

仁王門参道

仁王門参道逆から

金堂付近

金堂付近

金堂付近

五重塔付近

祖師堂前

伽藍参道

林泉

林泉

弁天堂

弁天堂

弁天池 イチョウも黄金色になってきました

弁天池

弁天池

紅葉情報

2024年11月23日

11月23日の紅葉情報

醍醐寺境内も一気に色づき始め、「見頃近し」といったところです。林泉の弁天堂付近も見頃に近づきました。三宝院庭園も見頃です。

三宝院庭園唐門付近は見頃です。

三宝院庭園

三宝院庭園

霊宝館庭園の様子

仁王門参道

五重塔付近

五重塔東側

五重塔東側

不動堂前

祖師堂前 少しづつ紅葉しています

林泉

弁天堂 見頃を迎えました

弁天堂周辺

弁天堂周辺

弁天池

桜情報

2025年04月17日

令和7年4月17日の桜だより

醍醐寺の桜の最後を締めくくる、オオヤマザクラ(金堂周辺)と八重桜のカンザン(霊宝館)が見頃を迎えました。

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館のカンザン

カンザン

カンザン

霊宝館 白山大手毬

金堂左手のオオヤマザクラ

金堂右手のオオヤマザクラ

オオヤマザクラ 白

オオヤマザクラ 紅

桜情報

2025年04月11日

令和7年4月11日の桜だより

ソメイヨシノも散り始める木が増え、桜吹雪も時折見られます。紅しだれ、山桜は見頃、八重の白山大手毬は見頃です。オオヤマザクラも見頃を迎えています。

総門前

総門前紅しだれ

三宝院前

三宝院大玄関内も見頃です

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館前石畳

霊宝館庭園 白山大手毬

霊宝館庭園 白山大手毬

霊宝館庭園 カンザン

霊宝館庭園 ど根性桜

霊宝館庭園 紅しだれ

桜の馬場

伽藍参道の山桜

伽藍参道

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂右奥のオオヤマザクラの白

金堂右奥のオオヤマザクラ紅

桜情報

2025年04月08日

令和7年4月8日の桜だより

醍醐寺の桜は、しだれ桜は見頃過ぎ、ソメイヨシノ、山桜は見頃、紅しだれ、八重桜は5分から7分咲きです。

総門前

総門前の紅しだれ

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院庭園紅しだれ

霊宝館前石畳

霊宝館前

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館 ど根性桜

桜の馬場

仁王門前

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

五重塔前

五重塔周辺

伽藍参道

伽藍参道

伽藍 八重紅しだれ

伽藍 オオシマザクラ

金堂横オオヤマザクラ

林泉

林泉寿庵周辺

桜情報

2025年04月05日

令和7年4月5日の桜だより

しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜は見頃を迎えています。紅しだれ、八重桜も5分咲きくらいになりました。見頃のしだれ桜と八重の白山大手毬が一緒に見られるのはあまりなかったのですが、霊宝館でご覧いただけます。

総門前

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院庭園の紅しだれ

霊宝館前桜のトンネル

霊宝館庭園 しだれと白山大手毬

霊宝館庭園

霊宝館庭園 ど根性桜

霊宝館庭園 白山大手毬

桜の馬場

仁王門前

金堂周辺

金堂周辺

五重塔前

清瀧宮前

五重塔周辺

五重塔周辺

伽藍の様子

三昧耶堂周辺

林泉

観音堂前山桜

観音堂周辺

桜情報

2025年04月03日

令和7年4月3日の桜だより

醍醐寺の桜は全体で7分くらいです。しだれ桜は見頃、ソメイヨシノ、山桜ももうすぐ見頃を迎えつつあります。霊宝館の「ど根性桜」は見頃を迎えました。八重桜の白山大手毬、紅しだれ、オオシマザクラも咲き始めてきました。また霊宝館の外周路も開放されています。

三宝院憲深林苑はまだ見頃が続いています

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院売店周辺

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園のど根性桜 見頃を迎えました

霊宝館庭園の八重 白山大手毬も咲き始めました

霊宝館外周路から

霊宝館外周路から

霊宝館前 ソメイヨシノ

仁王門前

仁王門前

五重塔前

清瀧宮前

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

五重塔周辺 八重紅桜

五重塔周辺 オオシマザクラ

三昧耶堂周辺

観音堂周辺

観音堂前山桜

観音堂前山桜

桜情報

2025年03月30日

令和7年3月30日の桜だより

醍醐寺全体としては5分咲きでしょうか。しだれ桜は見頃、ソメイヨシノは3分咲きに近い木も増えてきました。紅しだれ桜も咲き始めてきました。

醍醐寺総門前

三宝院 太閤しだれ桜

太閤千代しだれ 上の太閤しだれのクローンですが枝ぶりが似てきたような感じに見えます

三宝院庭園

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

霊宝館深雪桜

霊宝館庭園

霊宝館庭園

桜の馬場のソメイヨシノ

仁王門前

金堂横薬師大しだれ

五重塔前大しだれ

清瀧宮前

清瀧宮周辺

伽藍 紅しだれも咲いてきました

伽藍 江戸彼岸の開花が進みました

三昧耶堂周辺

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月29日

令和7年3月29日の桜情報

日に日に開花が進んでおります。しだれは正に今が見頃、ソメイヨシノは咲き始め、山桜も咲き始め、紅しだれも花をつけ始めてきました。八重はかなりつぼみが膨らんできました。

総門前

三宝院憲深林苑 まだまだ見頃です

三宝院 太閤しだれ桜 見頃です

三宝院 太閤千代しだれ 見頃です

三宝院 太閤千代しだれ 見頃です

霊宝館 深雪桜 見頃です

霊宝館 カフェ前のしだれも見頃です

霊宝館庭園

霊宝館庭園

仁王門前

仁王門前

金堂横 薬師大しだれ

金堂横薬師大しだれと伽藍の様子

伽藍の様子

五重塔前 見頃です

清瀧宮付近の江戸彼岸も咲き始めました

清瀧宮前

三昧耶堂前も咲き始めました

林泉の山桜も咲き始めました

林泉 観音堂横江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月28日

令和7年3月28日の桜情報

昨日は5分咲きくらいであったしだれ桜が一気に見頃を迎えています。ソメイヨシノも咲き始めてきました。他の桜はまだ蕾ですが、かなり膨らんでいます。

三宝院憲深林苑は見頃

三宝院 太閤しだれ桜も見頃を迎えました

三宝院 太閤千代しだれ

三宝院 売店周辺

霊宝館 深雪桜 見頃です

霊宝館庭園 一気に見頃になりました

霊宝館庭園

仁王門前 見頃です

伽藍 鐘楼堂付近

金堂横 薬師大しだれ

伽藍の様子

伽藍 五重塔前大しだれ

五重塔周辺

伽藍 清瀧宮

伽藍林泉 観音堂周辺

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月27日

令和7年3月27日の桜情報

全体としては咲き始め。三宝院憲深林苑の河津桜は見頃、しだれ桜は3分から5分咲き、ソメイヨシノは咲き始めた木もありますが、多くの木は蕾が膨らみはじめという感じです。山桜は咲き始めた木もあります。

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜は5分咲き

三宝院太閤しだれ桜

三宝院売店前

三宝院太閤千代しだれ

総門前も咲き始めました

霊宝館 深雪桜

霊宝館庭園

霊宝館庭園

霊宝館庭園

仁王門前

仁王門前

金堂横 薬師大しだれ

金堂横薬師大しだれ

金堂周辺 ソメイヨシノも咲き始めました

五重塔前 5分咲きまでもう少し

清瀧宮前

観音堂横 江戸彼岸桜

江戸彼岸桜と弁天堂

 

桜情報

2025年03月25日

令和7年3月25日の桜情報

今日の好天で、しだれ桜が結構咲き始めてきました。明日も23度の予報となっていますので、開花が加速しそうな感じです。

三宝院憲深林苑

三宝院憲深林苑

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤千代しだれ

霊宝館庭園 しだれ桜

霊宝館 深雪桜

霊宝館 深雪桜

金堂横 薬師大しだれ

五重塔前 大しだれ桜

五重塔付近 しだれ桜

観音堂横 江戸彼岸桜

桜情報

2025年03月24日

令和7年3月24日の桜情報

昨日、三宝院憲深林苑で河津桜が開花しました。境内では霊宝館の深雪桜が数輪開花、観音堂横の江戸彼岸桜が開花していました。他のしだれ桜はもうすぐ咲きそう、ソメイヨシノはまだ固い蕾です。

憲深林苑の河津桜

憲深林苑の河津桜

三宝院 太閤しだれ桜

三宝院 太閤しだれ桜

霊宝館庭園のしだれ桜

霊宝館庭園のしだれ桜

霊宝館の深雪桜

仁王門前

五重塔前

金堂横

観音堂横の江戸彼岸桜

 

行事案内

2024年12月31日

年越護摩祈願~新年への思いを込めて~

12/31大晦日法要終了後、除夜の鐘が始まる頃、金堂前で護摩を焚きます。添護摩木(1本500円)に願い事を書いて頂き、護摩の炎にくべて頂きます。

行事案内

2023年12月18日

大晦日法要・除夜の鐘・初詣

年末年始のご案内 ※本年から大幅な時間の変更がありますのでご注意ください。

今月の行事案内

2024年03月01日

桜会

昨年より3月15日から4月15日までに変更されています。

3月15日(土)・・・桜会開白・・・大般若転読法要(清瀧宮拝殿)

4月1日(火)・・・桜会中日・・・柴燈大護摩法要(柴燈護摩道場)

4月13日(日)・・豊太閤花見行列

4月15日(火)・・・桜会結願・・・恵印三昧耶法要(金堂)

今月の行事案内

2022年04月01日

花まつり~釈尊降誕会法要

午前10時より、真如三昧耶堂で、お釈迦様の誕生を祝う、花祭り・釈尊降誕会法要が行われます。

釈尊誕生仏に甘茶を掛けてご供養して頂けます。その後、甘茶のご接待もございます。

今月の行事案内

2023年04月01日

豊太閤花見行列

慶長3年(1598)、秀吉は畿内から醍醐寺境内に700本の桜を植え、贅を尽くした花見を行いました。花見には、息子の秀頼や正室の北政所、側室の淀、三の丸など女房衆約1300人が参加したといわれています。この故事にならい、毎年4月の第2日曜日に「豊太閤花見行列」が開催され、秀吉らに扮した時代装束の行列が境内を練り歩きます。

午後1時に三宝院唐門から出発し、桜の馬場を行列、金堂前では歌会、狂言、舞、東映による寸劇を観覧して午後3時ころ三宝院へ戻ります。※金堂前では特別観覧席をご用意しておりますので、ご希望の方はこちらからもお申込み頂けます。お申し込みはこちら

行事案内

2023年03月01日

春季彼岸会法要

3月17日(月)から23日(日)までは春季彼岸会が行われます。17日の開白、23日の結願法要は三宝院弥勒堂で行われ、堂内での参座はできませんが、堂外からのご参拝はできます。

3月20日(木・春分の日)彼岸会中日では、観音堂で午前10時30分より春季彼岸会中日土砂加持法要が行なわれます。この法要は、どなたでもご参座できます。彼岸会のご廻向申込はこちらの用紙をダウンロードしてお使いいただけます。 春季彼岸法要のご案内 彼岸会回向申込書

行事案内

2021年12月31日

初聖宝会

上醍醐開山堂では午前11時より

下醍醐祖師堂では午前10時30分より初聖宝会が行われます。

紅葉情報

2024年12月11日

12月10日の紅葉情報

醍醐寺境内は見頃の場所が変わり、弁天堂周辺はモミジからドウダンツツジに主役が変わってきました。
三宝院庭園は見頃が続いています。
見頃を終えた木々、今見頃の木、これから見頃を迎える木と様々で、全体的にはまだ見頃といったところです。

三宝院唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園

三宝院庭園

桜の馬場

仁王門周辺

仁王門参道

仁王門参道より

伽藍参道

伽藍参道

伽藍参道

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

金堂周辺

旧学院付近

弁天堂

弁天堂

弁天池周辺

弁天池周辺

弁天池周辺

無量寿苑

紅葉情報

2024年12月07日

12月6日の紅葉情報

紅葉は全体的には見頃ですが、早めに色づいた木は紅葉の終盤に向かっています。これから見頃を迎える木もまだまだあります。

本日は風が強かったため、弁天池には葉の絨毯が敷き詰められたようになっていましたので、ご紹介します。

弁天堂 手前には歩けそうな絨毯ができていました

弁天池

弁天堂

林泉には黄色い絨毯

無量寿苑

観音堂前

伽藍参道

仁王門参道

紅葉情報

2024年12月05日

12月5日の紅葉情報

醍醐寺境内、三宝院庭園はまだまだ見頃が続いています。仁王門参道、金堂周辺、林泉は特に見頃を迎えています。弁天堂周辺はドウダンツツジが色鮮やかになっています。

三宝院庭園唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園枕流亭周辺

桜の馬場

仁王門参道

仁王門参道

仁王門参道

金堂周辺

五重塔周辺

伽藍参道

伽藍参道

林泉

林泉

弁天堂

弁天堂

観音堂周辺

紅葉情報

2024年12月03日

12月2日の紅葉情報

見頃が続いています。紅の度合いがますます深くなってきました。

三宝院庭園

三宝院庭園

三宝院庭園

仁王門参道

伽藍参道

伽藍

林泉

弁天池周辺

弁天堂

弁天堂

弁天堂

紅葉情報

2024年11月29日

11月29日の紅葉情報

醍醐寺の紅葉は全山見頃を迎えました。朝、昼、夕それぞれ違った表情を見せる紅葉ですが、本日の朝の様子をお伝えします。

三宝院唐門前

三宝院庭園

三宝院庭園 沈流亭付近

霊宝館休憩室付近

桜の馬場

仁王門参道

仁王門参道逆から

金堂付近

金堂付近

金堂付近

五重塔付近

祖師堂前

伽藍参道

林泉

林泉

弁天堂

弁天堂

弁天池 イチョウも黄金色になってきました

弁天池

弁天池

紅葉情報

2024年11月23日

11月23日の紅葉情報

醍醐寺境内も一気に色づき始め、「見頃近し」といったところです。林泉の弁天堂付近も見頃に近づきました。三宝院庭園も見頃です。

三宝院庭園唐門付近は見頃です。

三宝院庭園

三宝院庭園

霊宝館庭園の様子

仁王門参道

五重塔付近

五重塔東側

五重塔東側

不動堂前

祖師堂前 少しづつ紅葉しています

林泉

弁天堂 見頃を迎えました

弁天堂周辺

弁天堂周辺

弁天池