行事案内

2020年2月

行事報告

2020年02月04日

厄除け節分会

令和2年2月3日(月)、午後1時から醍醐寺下伽藍の清瀧拝殿で、厄除け節分会が行われました。

三宝院大玄関前を出発し、清瀧拝殿へ向かいます。

節分会法要開始の法螺貝を立てます。

五重塔前の広場では、ぜんざいの無料接待が行われています。

厄除け護摩の作法の始りと同時に表白が読み上げられます。

護摩の様子

護摩壇の後ろでは祈願者の願意と名前が読み上げられています。

添護摩木は、読み上げられた後、護摩でお焚き上げされていきます。

護摩の作法が終わり、年男年女の厄除け加持を行っています。

厄除け加持が終わると、参拝者に豆まきをしました。

醍醐寺では、「鬼は外」は唱えず、「福は内」だけ唱えます。

心の中の鬼を否定して追い出そうとするのではなく、自分の今の姿をありのままに認めて、それを含んで超えることで自分が変わり、福を呼び込むことができるのではないでしょうか。

 

行事案内

2020年02月05日

第117回雨月寄席

お食事付の落語をお楽しみください。第117回雨月寄席

行事報告

2020年02月04日

厄除け節分会

令和2年2月3日(月)、午後1時から醍醐寺下伽藍の清瀧拝殿で、厄除け節分会が行われました。

三宝院大玄関前を出発し、清瀧拝殿へ向かいます。

節分会法要開始の法螺貝を立てます。

五重塔前の広場では、ぜんざいの無料接待が行われています。

厄除け護摩の作法の始りと同時に表白が読み上げられます。

護摩の様子

護摩壇の後ろでは祈願者の願意と名前が読み上げられています。

添護摩木は、読み上げられた後、護摩でお焚き上げされていきます。

護摩の作法が終わり、年男年女の厄除け加持を行っています。

厄除け加持が終わると、参拝者に豆まきをしました。

醍醐寺では、「鬼は外」は唱えず、「福は内」だけ唱えます。

心の中の鬼を否定して追い出そうとするのではなく、自分の今の姿をありのままに認めて、それを含んで超えることで自分が変わり、福を呼び込むことができるのではないでしょうか。

 

行事案内

2020年02月05日

第117回雨月寄席

お食事付の落語をお楽しみください。第117回雨月寄席