行事案内
2023年03月01日
3月17日(月)から23日(日)までは春季彼岸会が行われます。17日の開白、23日の結願法要は三宝院弥勒堂で行われ、堂内での参座はできませんが、堂外からのご参拝はできます。
3月20日(木・春分の日)彼岸会中日では、観音堂で午前10時30分より春季彼岸会中日土砂加持法要が行なわれます。この法要は、どなたでもご参座できます。彼岸会のご廻向申込はこちらの用紙をダウンロードしてお使いいただけます。 春季彼岸法要のご案内 彼岸会回向申込書
行事案内
2023年03月01日
醍醐寺霊宝館春期特別展「さくら舞う醍醐寺~太閤秀吉の花見~」が開催されます。
展示物リストは後日アップします。
※4/5~7は、山内行事のため休館
桜情報
2023年03月31日
桜情報
2023年03月29日
醍醐寺の桜は、全山見頃が続いております。しだれ桜は花弁が舞っていますが全種類が桜の共演している状態です。今日は29日の醍醐市もあり、多くの人で賑わっていました。
桜情報
2023年03月28日
桜情報
2023年03月26日
今日は朝から1日雨が続いています。しだれ桜もまだまだ見頃ですが、醍醐の桜の主役はソメイヨシノ、紅しだれ、山桜に変わってきたようです。霊宝館庭園は外周路の散策もでき、大変美しいですよ。
桜情報
2023年03月24日
桜情報
2023年03月22日
三宝院、霊宝館、伽藍各エリアのしだれ桜は見頃が近づいています。ソメイヨシノはちらほらと何輪か咲き始めてきました。山桜は咲き始めの木もありますが、多くはつぼみです。
行事案内
2023年03月01日
3月17日(月)から23日(日)までは春季彼岸会が行われます。17日の開白、23日の結願法要は三宝院弥勒堂で行われ、堂内での参座はできませんが、堂外からのご参拝はできます。
3月20日(木・春分の日)彼岸会中日では、観音堂で午前10時30分より春季彼岸会中日土砂加持法要が行なわれます。この法要は、どなたでもご参座できます。彼岸会のご廻向申込はこちらの用紙をダウンロードしてお使いいただけます。 春季彼岸法要のご案内 彼岸会回向申込書
行事案内
2023年03月01日
醍醐寺霊宝館春期特別展「さくら舞う醍醐寺~太閤秀吉の花見~」が開催されます。
展示物リストは後日アップします。
※4/5~7は、山内行事のため休館
桜情報
2023年03月31日
桜情報
2023年03月29日
醍醐寺の桜は、全山見頃が続いております。しだれ桜は花弁が舞っていますが全種類が桜の共演している状態です。今日は29日の醍醐市もあり、多くの人で賑わっていました。
桜情報
2023年03月28日
桜情報
2023年03月26日
今日は朝から1日雨が続いています。しだれ桜もまだまだ見頃ですが、醍醐の桜の主役はソメイヨシノ、紅しだれ、山桜に変わってきたようです。霊宝館庭園は外周路の散策もでき、大変美しいですよ。
桜情報
2023年03月24日
桜情報
2023年03月22日
三宝院、霊宝館、伽藍各エリアのしだれ桜は見頃が近づいています。ソメイヨシノはちらほらと何輪か咲き始めてきました。山桜は咲き始めの木もありますが、多くはつぼみです。